絵具の特徴を知って自分に合った種類を選ぶには?

絵を描いてみよう!と思ったら、まずあなたは何を使って描きたいですか?

まずは身近な画材で描いてみる?

クレヨン? 色鉛筆? 鉛筆? 得意であればパソコンの機能を使って描いてみるのもいいですね。

他の絵具を使って描いてみたい・・・

そう思ったあなたなら、まずはどんな画材があるのかどんな画材が自分にあっているのか

気になると思います。

中でも、私が使ってみたいくつかの画材の特徴をご紹介いたします。

ふわりと柔らかく優しい表現が特徴の「パステル」


顔料を粉末にして固めたものでチョークのような素材のパステル。

種類も、ハードパステル、ソフトパステル、オイルパステルとあり

それぞれ特徴が違ってきます。

 

①ハードパステル

私のレッスンでも使っているのはこの「ハードパステル」

削って粉状にしたものを指で塗っていったり

角を使ってラインを描いてみたり描き方も色々。

鉛筆のようになったパステルもあります。

発色はソフトパステルよりも強めですね。

②ソフトパステル

ハードパステルよりも柔らかく、伸びやすいため、広範囲にふんわりとした表現が可能。

③オイルパステル

顔料をワックスと油で練りこんだもの。 柔らかく伸びがよく、発色もいいため

子供の初めての画材としてもおすすめ。 今は野菜やお米、蜜蠟でできた

口に入れても安心なものを発売されています。

 

色のにじみを楽しめる水彩


①透明水彩

 

水で溶いて、水彩特有のにじみを活かし、

優しい色合いの絵を描ける。

下に描いたものも透けてしまうため

重ね塗りには適してはいません。

これは透明水彩で描いたRinの自画像。

 

 

②不透明水彩

透明水彩同様水でといて

水彩特有のにじみをいかし

優しい色合いの絵を描ける。

下の色を覆い隠すように色を重ねていけるため

水彩でありながらアクリルのような

要素も楽しめます。

重ね塗りが特徴のアクリル


石油から作られたアクリル樹脂に顔料を混ぜたもので

キャンバスや紙類以外にも

木や布など描けるものは多岐にわたります。

乾く時間も早いのと、重ね塗りに適しているので

初心者向けの気軽に楽しめる画材ですね。

 

白と黒のコントラストで陰影を表現できる鉛筆


固さの種類は10H~10Bとかなり幅広くありますが

絵を描くのでしたら柔らかなほうがおすすめです。

3B~3H程度あればまずは大丈夫でしょう。

絵をトレースする場合、6Bのものが扱いやすいです。

ちなみにこちらは2Bのシャープペンで描いたもの。

 

もっと緻密に描いていけば、まるでモノクロの

写真のようなかっこいい仕上がりになりますね。

 

最後にまとめ


上記のほかにも、油絵や日本画など色々な絵具があります。

それぞれで仕上がりの雰囲気も色々。

上記に詳しく書いたもの関してなら

 

①パステル画・・・水を使わないため、手軽に始められる。 画材がよくもちます。

 優しい表現が好みの方。 お子様に大人気。 

②水彩画・・・繊細な色のまじりあいを楽しめる。 伸びがよくうすーく塗り拡げられる。

③アクリル画・・大きな作品向き。乾燥が早いので仕上がりまでがはやい。 

 重ね塗りで深みを出せる。 はっきりとした色の表現が得意。

 

「簡単!綺麗に!短時間で完成!」

 

が私の好みなんです。

絵のレッスンに行っても、1回で作品を完成させて帰りたい。

そんな私が、今までに

色々試していって行きついた絵具は

私にはアクリルやパステルがベストでした。

 

じっくりしっかり丁寧に描きたい!

短時間でもそれなりの作品にしあげたい!

思いもよらない色と色の混ざり合いを楽しみたい!

 

など好みは様々。

ご自身にあった絵具で「描くこと」「表現すること」を

楽しんでいっていただけたらと思います。

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事